ご挨拶
平素より当法人の運営につきましては、関係各位の皆様からのご理解、ご支援を頂き誠にありがとうございます。
私儀、令和4年8月15日、理事会において炬口ひろ子前理事長の後任として理事長を拝命し、重責に身の引き締まる思いですが、理事長就任にあたりご挨拶申し上げます。
まず初めに、炬口ひろ子前理事長におかれましては、平成19年、法人設立間もない頃から生活指導員、理事として、平成25年には理事長に就任され、この度、理事長を退任されるまでの9年間の長きにわたりご尽力を頂きました。これまで、様々な場面においてご尽力頂きましたことに心より御礼申し上げます。今後は当法人の一職員としてのお立場からご尽力頂けることを心強く、感じている次第です。
さて、コロナ感染で大きく世の中が変わり、自然災害、感染症など日々その対策及び策定準備におわれ、法人内部の体制も少しずつではありますがIT機器の導入や組織の再編、今後、予想される報酬単価等の変動など様々な場面での継続策定を準備してゆかなければなりません。このような中で利用者の皆様にご満足いただける障害福祉サービスを提供し、社会福祉事業の担い手として障害福祉サービスのマニュアル再編、
経験、専門的人材の育成と課題に枚挙に暇がありません。このような中、法人創立以来、主題としている「生活支援及びアウトリーチの充実」を強化し、継続的な法人運営を進め、これらを通じて全ての理事、職員が良質な障害サービス提供に専念できる組織づくりに向けて精一杯努力して参りますので、今後とも、変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和 4 年 9 月 1 日